鉄道の最近のブログ記事

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  | 全部読む
map 1002青森県群馬県新潟県福岡県

DSCF9968

相模貨物では定期的に機関車が入れ替わるが、この前DE10-1667になりなんと3日後にDE11も追加、重連で入れ替えにあたっていました。

DE11-2003-DE10-1667

DE10の重連は見たことがありますがこれは初めて。

 

珍しいことなのだろう。

 

そして面白いのが塗り分けの若干の違い。

白色の幅がDE11の方が広くなっている。

日本には意外と古い車両がいる。

現役古車両

昭和25年・箱根登山鉄道ー103・104

昭和28年・伊予鉄道ー50系

昭和30年・箱根登山鉄道ー109

昭和31年・箱根登山鉄道ー108

 

銘盤

箱根登山鉄道ー103・104

伊予鉄道ー50系

箱根登山鉄道ー109

箱根登山鉄道ー108

 

夏・旅行の切符

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年は、また旅行に行くことになっている。苦心して取った切符の紹介。

一日目に、小田原でソロ・デュエットの順で予約。二日目に、小田原でデュエット・ソロの順で予約、国府津でB寝台の予約。

赤色が取れた切符。

デュエットが取れたので、国府津は放置した。

 

 

DSCF7153

これがソロ。

10時にポンっと押してもらうことで取れた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCF7152

 

まずは北斗星のデュエット。

2日目の事前予約で取れた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ことしはこんな切符が取れたのだから、健康に気をつけて、楽しまなくっちゃ。

珍車揃いの小旅行-西武線

| コメント(0) | トラックバック(0)

 

今日は家族が都合で和光市に行くということなので、付いていき、楽しい旅行をすることにした。

珍車のみ紹介する。

DSCF1019

まず来たのが東武8000系。和光市駅にて。

かなり少なくなっているらしく、運がよい。DSCF1018

側面

 

 

 

 

 

 

 

 

次に小竹向原で来たのが、西武6000系、最後から2番目に製造された編成。

DSCF1020

 

近頃ホームドアの設置が相次いでいるが、こちらにとっては邪魔でしょうがない。

 

将来、ホームドアが普通になってしまうのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

DSCF1028

 

6000系最後の編成。

友人に見せて、初めて知った。

比較↓

DSCF1025

 

 

 

この形式には、アルミ、ステンレスの多様な車両が存在し、西武に疎い僕には分からない。

DSCF1037

 

 

9000系トップナンバー

 

所沢駅にて。

 

DSCF1045

 

 

 

下山口で乗った東急5000系。

この区間の運用に入ることはとても珍しいようだ。

DSCF1046

DSCF1047

 

 

 

 

 

 

 

DSCF1051

 

2000系トップナンバー

DSCF1049

 

 

 

DSCF1039

←比較

 

 

 

 

DSCF1061

 

もう2本しかいない3000系。

この塗装は1本のみ。

 

DSCF1076

 

 

 

 

 

 

帰りの新桜台できたのは7000系トップナンバー。

 

DSCF1081

 

続いて2番目の編成も登場。

 

 

 

DSCF1083

 

 

 

 

 

 

1本だけの10両固定編成。

 

DSCF1091

 

 

 

9000系トップナンバー。

 

DSCF1102

 

 

 

 

 

 

10000系の8両化、試運転に遭遇。

 

 

 

運がよいのか、珍しい車両が沢山来たので、西部のイメージがよい。また行こう。

家に帰ってから珍しいとわかった車両もある。知らずにラッキーとでもいうべきか。

江差線

| コメント(0) | トラックバック(0)

乗車日:2013.8.25

区間:函館~木古内 ・ 木古内~江差(2014.5.11廃線)

 

使用車両

キハ40

DSCF3829

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

785系(函館~木古内)

DSCF3752

 

 

このデザインは嫌い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

789系(函館~木古内)

DSCF3774

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ED79(函館~木古内)

DSCF3884

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

EF510

DSCF9289

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14系客車

DSCF3882

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24系客車 (24,25)

DSCF8518

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記録

江差~木古内間は、超ローカル線で、まとまった数の家は江差まで行かないと存在しない。

 

DSCF3794

 

緑の生い茂る中をガサガサと進む。

列車は2両。

 

 

神明駅。 板張りのホームは初めて見た。

DSCF3805

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方、峠を越えると広い川と並んで走る。 菜の花が綺麗な宮越付近。 家はほぼこの写真に納まっている。

DSCF3808

DSCF3810

DSCF3834

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗に整えられた農地。 少しではあっても人がいることが分かる

DSCF3818

DSCF3819

image

 

 

 

 

 

 

ダルマ駅。これともう一駅あった。

 

開業当時からの電信柱。歴史がある。

 

 

 

 

 

DSCF3830

DSCF8424

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木古内~函館間は電化されていて、快適。

DSCF8446

 

 

ずっっと海沿いを走る。眺めは良いのだが変化が無い。

 

噴火湾の反対側に函館があるのだから、そりゃ遠回りである。特急でも時間がかかった。

 

 

 

 

楽しさ点・・・80点 (江差付近は100点 函館付近は60点)

車両点・・・70点 (総合)

路線別 乗車記録

| コメント(0) | トラックバック(0)

全国制覇を目指して、がんばっているところであるから、少しずつ乗車記録を入れる。

吾妻線 (渋川-大前)

赤穂線 (東岡山-相生)

飯田線 (豊橋-辰野)

飯山線越後川口-十日町・十日町-豊野)

伊東線 (熱海-伊東)

羽越本線 (新津-秋田)

江差線 (函館-江差)

越後線 (新潟-柏崎)

奥羽本線 (福島-山形・山形-横手・横手-青森)

 

 

伊東線

| コメント(0) | トラックバック(0)

乗車日:2013.3.2 3 ・ 2012.9.17 18 ・ 2012.11.19

区間:熱海-伊東

使用車両:

 

8000系(伊豆急直通)

DSCF7325

DSCF7346

DSCF9457DSCF8258

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

E231系

DSCF7206

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

185系

DSCF7315

DSCF7204

DSCF9431

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

251系

DSCF7314

DSCF7342

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2100系 (伊豆急直通)

DSCF7309

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記録

全体的に海が見える場所は少なく、トンネルばかり。それぞれがとても長い。

意外と開通した年が最近(昭和13年)なので、そこまで古さを感じない。とはいえ昔。

ほぼ全線にわたって寄り添う旧線がある。 来宮~伊東間単線。全駅行き違い可能。

 

 

DSCF7330

 

 

列車本数が少ない割に両数が多い。

普通列車は日中6両編成。

 

 

 

 

楽しさ点・・・60点

車両点・・・60点

飯山線

| コメント(0) | トラックバック(0)

乗車日:2014.3.2

路線区間:越後川口-豊野

乗車区間:十日町-豊野

 

使用車両:

キハ110

DSCF8660

DSCF8661

 

車内

 

 

 

DSCF8663

 

 

 

 

 

記録

 

行く前は、山岳路線かと思っていたが、そこまでではない。しかし急なところはいくつか有ったので、眺めも良い。

DSCF8668

川(東側)

ずっと側の横で、幅の変わっていく様子がよく分かる。

DSCF8676

 

 

 

 

 

 

このように、雪深い地域でもある。

 

DSCF8679

 

川(中間)

DSCF8688

 

 

 

 

 

 

 

 

川(西側)

 

 

このように、飯山線のイメージは、川 である。

 

楽しさ点・・・60点

車両点・・・10点

飯田線

| コメント(0) | トラックバック(0)

乗車日:2012.3.11

区間:豊橋-辰野

 

使用車両

119系(引退)

DSCF4141

DSCF4137

DSCF4089

 

 

 

 

 

 

211系

 

 

 

 

 

NO PHOTO

 

 

 

 

 

213系

DSCF4149

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

313系

DSCF4134

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

373系

DSCF3953

DSCF3891

 

 

(別運用)

 

 

 

 

 

 

 

記録

DSCF4071

 

全国有数のローカル線で、とても楽しい。

特に南側。 南から乗ると、後がつまらないので、逆がお勧め。

写真のようにトンネルが連続し、車掌は切れ切れ。

とはいっても楽しい。DSCF4098

 

 

 

 

 

 

秘境駅も沢山存在し、 その一例 小和田駅。→

 

 

 

楽しさ点...100点

車両点...70点→40点 119系引退による減点

赤穂線

| コメント(0) | トラックバック(0)

乗車日:2013.8.9

区間:東岡山-相生

使用車両:

115系

DSCF2985

DSCF2979

DSCF2972

 

 

 

 

 

 

 

213系

DSCF2980

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記録

 

DSCF2969

 

海沿いを走る路線。

とはいっても急な山が、海までの間にあることが多いので、海岸沿いのイメージではない。

 

瀬戸内海は満ち干きの差が大きいことをよく知られているが、一部区間では眺めが見られるため、実感できる。

 

 

日生は、海のすぐ近く、浜と崖の間に駅がある。

 

 

 

楽しさ点...60点

車両点...75点

:::凡例:::

赤字・・・切符の方が得

黒字・・・SUICAの方が得

緑字・・・同額

 

※ 小文字と「゛」・「゜」は 無視して並べてあるので注意 例 (にっぽり→につほり)・(しゃけ→しやけ)

※ この全て大人料金の計算であることに注意

※ ここで現時点での利用可能路線: 東海道線・ 伊東線・横須賀線・根岸線・相模線・横浜線・山手線中央線

 

 

相原 秋葉原 網代 熱海 厚木

飯田橋 池袋 石和温泉 石川町 伊豆多賀 磯子 市ヶ谷 伊東 入谷

上野 上野原 鶯谷 宇佐美

恵比寿 海老名 塩山

大磯 大井町 大口 大久保 大崎 大塚 大月 大船 大森 御徒町 荻窪 御茶ノ水

甲斐大和 香川 春日居町 片倉 勝沼ぶどう郷 門沢橋 鎌倉 蒲田 上溝 鴨居 鴨宮 川崎 神田 関内

ここから下は工事中 !

 

き 菊名 北鎌倉 北茅ヶ崎 吉祥寺 衣笠 来宮

く 国立 倉見 久里浜

こ 高円寺 国府津 港南台 甲府 国分寺 五反田 小机 古淵 駒込

さ 酒折 相模湖 相模原 桜木町 笹子 寒川 猿橋

し 塩崎 四方津 渋谷 品川 信濃町 下溝 社家 新大久保 新川崎 新子安 新杉田 新宿 新橋 新横浜

す 水道橋 巣鴨 逗子

千駄ヶ谷

そ 相武台下

た 田浦 高尾 高田馬場 立川 田端 田町

茅ヶ崎

辻堂 鶴見

東京 十日市場 戸塚 豊田 鳥沢

な 長津田 中野 中山 成瀬

に 西大井 西荻窪 西国分寺 西八王子 西日暮里 日暮里 二宮 韮崎

ね 根岸 根府川

は 橋本 八王子 八王子みなみ野 初狩 浜松町 早川 原宿 原当麻 番田

東神奈川 東小金井 東逗子 東戸塚 東中野 東山梨 日野 平塚

藤沢 藤野 淵野辺

保土ヶ谷 本郷台

ま 町田 真鶴

み 三鷹 南橋本 宮山

む 武蔵小金井 武蔵小杉 武蔵境

め 目白 目黒

や 矢部 梁川 山手 山梨市

有楽町 湯河原

よ 洋光台 横須賀 横浜 四ツ谷 代々木

り 竜王

 

 

JR東日本 運賃改訂表

| コメント(0) | トラックバック(0)

ここでは、SUICA利用可能エリアで切符利用時の損得があるものをまとめてみたが、半分は私の利便性を図ったようなものなので、あまり信頼はできないものであることはご了承頂きたい。

 

:::凡例:::

赤字・・・切符の方が得

黒字・・・SUICAの方が得

試験導入

 

沢山旅行に行ったはいいのだが、整理ができないのでまとめた。まだ試験的なので、欠陥が多数あることは御了承いただきたい。

 

 

北海道内路線図 図中の番号と照らし合わせて御覧ください。

 

image13 函館本線 桑園~白石

17 函館本線 長万部~桑園

18 千歳線 白石~南千歳

26 千歳線 南千歳~沼ノ端

27 室蘭本線 沼ノ端~苫小牧

28 江差線 木古内~江差

29 江差線・函館本線 木古内~長万部

30 室蘭本線 長万部~東室蘭

31 室蘭本線 苫小牧~東室蘭

34 津軽海峡線 木古内~青森

EF66-0番台

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSCF1560DSCF5005DSCF5007

久しぶりの貨物ネタ。

やっぱり、EF66 0番台の花形は27号機。

唯一国鉄色を保つ。

ファンたちにも人気。

 

 

 

 

DSCF5015

 

24号機、大船

 

DSCF1669

24号機 西湘貨物

 

 

 

 

 

 

 

DSCF1262

33号機 大船

 

DSCF1623

36号機 西湘貨物

 

 

 

 

 

 

このほか、26号機、32号機、35号機、52号機 が稼働中。 写真撮れ次第載せる予定。

旅行 熱海散歩

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSCF5129今日は友達と約束して、熱海に行くことにしている。

朝、起きてみたらとてもすがすがしい天気、最高。

もう早く出発したくてうずうずしているのだが、そういう時間って一番長く感じる。

やっと友達が着いて、すぐに出発。

ちょっとずるいのだが、電動自転車を使う。

熱海といえば、温泉地。そこにたどり着くのが一苦労だから余計気持ちよく感じたかもしれないが、いまは国道・電車がとても良いのでなんてこと無い。

左写真、遠く見えているのが真鶴半島。

 

DSCF5131

せっせとこいで、あっという間に根府川駅到着。お昼は熱海にしているので、ちょっと急ぎ目か。 すぐ出発した。

いくら電動とはいえ、やっぱり坂はつらい。それに、帰ってうちの前まで登る最後の分を残しておかないといけない。

登った分は、降りるから、気持ちがいい。 さほど気温が高くなることもなく、日差しもほどほどな天気。サイクリングに最適である。

 

 

 

DSCF5133

ここは、震災のとき崩れた場所。 Uの字にえぐれている。

そう、そのとき根府川駅も流され、再建されたのが現在の駅舎。 古い。DSCF5138

県境の川まで来て、時間があることに気づいた。ので、川で遊ぶことにした。

 

 

そういう時はあっという間で、11:30になってしまったので、出発。

DSCF5139

熱海に着いたら、早速マックスバリューへ。

そこの、布袋屋の蒸しパンがお気に入り。DSCF5143

おいしく食べ、こっそりお菓子を買っておいて、出発。

来宮駅、丹那トンネル殉職碑、来宮神社を回って、戻る。

 

何人もの死者、負傷者を出しての難工事だったらしいが、その甲斐あって、何万本DSCF5148もの電車が元気よく通過していく。

 

DSCF5145

帰りは、早かった。べつに下り坂が多いわけではないのだが、楽。

行きしは旧道だが、帰りは現道を通ったからかもしれない。渋滞している中、横をすり抜けていく。

 

 

本日の走行距離は55.8㌔。はじめての距離だ。

これだと、小田原から横浜までいける。帰りは知らないけど。

今日は、本当に楽しかった。

夏の旅行

| コメント(0) | トラックバック(0)

この夏は旅行に沢山行った。

中央線、武豊線、赤穂線、羽越本線、奥羽本線、津軽海峡線、江差線、函館本線、室蘭本線、五能線、津軽鉄道、田沢湖線、東北本線、吾妻線 ・・・

挙げると切りが無いくらい。

また、リニア鉄道館、赤川鉄橋、瀬野八、ムーンライト越後、はまなす、リゾート白神、E6系にも。 車で、今治、松山、宇和島、江川崎、中村、高知、大歩危、阿波池田駅に寄ってもらい、時刻表とスタンプを沢山。

これまでに無く充実した夏だったのでこれから紹介していく。

8月3日 名古屋へ

8月4日 舞子へ

8月9日 瀬野八へ

8月13日 松山へ

8月14日 高知へ

8月15日 舞子へ

8月16日 和泉へ 8月17日 小田原へ

8月23~24日 弘前へ

8月25日 急行はまなすへ

8月26日 田沢湖へ

8月27日 小田原へ

8月28日 川原湯温泉・大前へ

8月16日

今日は、舞子から和泉へ移動。

和泉に泊まって、17日に小田原に戻る。

湾岸線を通って行くのだが、和泉のあたりはなんともややこしい道で、迷わないか心配になる。

 

8月17日

今日はとうとう帰る日。 長ーい帰省ももう終わり。とはいってもまだ1日はあるので、とっておき。

はじめは泉北1号線で北上。 泉北高速鉄道と並行するので、面白い。

DSCF3499

 

それからは、高速でビューンと行く。

Uターンラッシュで混雑するかと思ったが、そのとおり。

ただ、長い渋滞ではなかったので安心。

ということで家に到着。

楽しかったなあ。

旅行 高知から舞子へ

| コメント(0) | トラックバック(0)

8月15日

DSCF3349今日はまず高知城。

昔、国宝だったらしい。

今は重要文化財になっている。

もう今回の旅行では3つ目。

お城を見てから、高知駅へ。DSCF3357

高知駅は近代的な印象、なのに列車は少ない。 しかも、電化されていないのが田舎。

DSCF3364

駅前から市電に乗って、はりまや橋乗換 県庁前まで乗った。 外国からの車両もいるらしいが、見てない。

それにしても、はりまや橋はこれまで最大のガッカリ観光スポット。ただの橋であった。

市電を降りて、臨水まで歩き、市場を見る。

曜日によって場所が違うらしいから、ラッキーだった。

ミニ梨6個入りを2袋も買って嬉しそうにしている人がいたので、ちょっと話してみた。

image

部屋に戻る。

繋ぎ合わせが下手だが、気にしないでほしい。

あまりゆっくりせずに、出発。 まずは桂浜に。

ここも次大のガッカリスポット。

DSCF3397渋滞に並んで行ったのが無駄な気がしたくらい。

もしかしたらあの岩のむこうにあったのかもしれない。

まあ、あんなに観光客を集められるのだから、成功しているのか。

DSCF3433

ガッカリしながら、高速道路に乗って、大歩危に向かう。

高速道路は、トンネルばかりでつまらない。

やっぱり大歩危はすごい。

名前どおり、歩くのは危険そうである。

DSCF3496実は、江川崎駅でJR時刻表大判を2冊ももらった。 それを使って、電車が来るかどうか調べたところ、13分後にあるみたいなので、待った。定時に来て、音がこだまする。

いつもは川の音しか聞こえていないので、びっくりする。

出発。 鳴門 明石海峡 の2つの橋で抜けることにした。

また、舞子に行って、一泊させてもらう。

今日も疲れた。

旅行 松山から高知

| コメント(0) | トラックバック(0)

8月14日

今日は、早速道後温泉本館へ。

6時からなのに、5時40分くらいに表へ行ったところ

DSCF3122

5:53分撮影、かなり人が並んでいたが、1番の人は何時に来たのだろうか。

後ろに、100人くらい並んでいる。

6時丁度から券販売、それから館内へ。

既に風呂は混んでいて、さらに人が来る。

人が多すぎて落ち着けないので、2階休憩室へ。

2つオセンベを食べて、宿へ。といってもやることは無いので、出発。

まずは伊予鉄道郊外電車車庫へ。DSCF3164

imageそこには懐かしい京王電車の姿が。

松山からは、高速道路で宇和島へ向かう。ちょっと通り過ぎて、遊子水荷浦へ。

DSCF3230

左は遊子水荷浦全景。

広すぎるので、写真をつなぎ合わせた。

 

こんな場所に作る必要があるだろうか。

土はそうとは言えないほど石だらけ。

幅も1メートルなく、高所恐怖の人は絶対行けない。これが、数えたところ、53段続いているところも。

水も不自由しそう。

これをゆっくり見てから、宇和島へ戻る。

DSCF3253

宇和島では、鯛めしを食べたのだが、これがなんとも美味しかった。

卵醤油に鯛を漬けて、ご飯に載せる。 やっぱり日本の食文化は良い。DSCF3281

この後、四万十川沿いに抜け、下る。

江川崎は、この前41度を記録したが、やっぱり暑かった。とはいえ、この日は40度にいかなかったらしい。 大変大変。

江川崎駅にある看板。テレビの取材が来ていた。

なんとラッキーなことに、この駅で、5月と6月の時刻表を無料でもらえた! とてもうれしい。

 

そして沈下橋群を見たのだが、どれも俗化していて良い印象でない。

中村を経由して、高知へ。 海に出たところで寝てしまったので、気付いたら高知に近かった。

今日は、旅館 臨水 に泊まる。 お食事は、90点だった。

旅行 舞子から松山へ

| コメント(0) | トラックバック(0)

8月13日

今日は、予定通り四国へ。

しまなみ海道 西瀬戸自動車道を経由して松山に行く。もちろん道後温泉。DSCF3021

これこそが日本一の長さを持つ斜張橋、多々羅大橋。

橋は片側2車線で陸は対面通行。通行量からすれば、広げる必要はなさそうである。

ただ、橋の上のみならず遅い車がいると、困る。バイクが横をすり抜けていくのが、なんともいやらしい。DSCF3033

この道路は名前からしても橋を売りにしている。 日本一の斜張橋、アーチ橋が揃っている。瀬戸内海全部を見れば、明石海峡大橋 日本一の吊橋まで架かっている。 橋好きにはたまらないのである。 右は来島大橋、3つの吊橋が連な

DSCF3028っている。名所の1つ。

橋はもちろん規定の柵が取り付けられているが、合間から少し海が見える。

この写真は、電子ズームを用いた。

渦があるのが分かるだろうか。なるとの渦潮はもっとも有名であるが、大村湾のものもすごかった。ここのはきっと日ごとに場所が違うのだろう。

DSCF3062右が今治城。

手前の草が、暑さと水不足を語っている。

 

DSCF3103

もう松山に着いた。実際は今治から1時間30分くらいかかった。しかし海沿いなので、景色はずっと楽しい。

右は、伊予鉄道市内電車の古豪、57号。 吊掛モーターの震えが伝わってくる。

ちょっとわくわくの震えに似ている。

松山城、この日はなにやらお祭りがあるらしく、夜遅くまであいているとのこと。

DSCF3074間に合ってよかった。

ぎりぎり明るい間に撮れた。

ちょっとお城巡りみたいだが、そういうわけではない。

 

 

 

 

DSCF3092

こんな新型も登場。ちょっとずつ置き換えしていくらしい。 なんだかおトウフみたいである。黒を気にしなければ、足回りの橙色は醤油に漬かっていることになる。

ますますおいしそうに思えてくる。

はずなのだが、さきほど海老の料理店で夜ご飯にしたばかりなので、お腹いっぱい。

 

 

DSCF3159

右はお泊りした どうごや 。

お部屋が広く、夕方は日が当たっていたために、エアコンの効きが悪い。

ただ、開業したばかりでたたみはきれい、建物自体もきれい、なので、満足。

 

疲れたので、今日は終了。 次の日がわくわくである。

EF210系 写真集

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSCF9402

相模貨物 EF210-103

 

遮光ガラスだから、緑がかっている。

 

 

 

DSCF9587

・・駅 EF210-15

DSCF9677

・・駅 EF210-105DSCF7695

早川駅 EF210ー171DSCF9884

島田駅 EF210-138DSCF9885

熱海駅 EF210-158?DSCF9920

相模貨物 EF210-145DSCF9926

・・駅 EF210-146DSCF9943

・・駅 EF210-159DSCF9946

真鶴駅 EF210-144DSCF9956

立川駅? EF210-127

通学中に 鉄!!

| コメント(0) | トラックバック(0)
DSCF9677

私は、いつも通学に 東海道線を利用している。 その 東海道線、貨物も走る線なので、撮り鉄にはうれしいところ。

1枚目・ある駅にて撮影、EF210-105

2枚目・同じ駅にて撮影、EF210-15

3枚目・〃 EF200-16

4枚目・〃 EF65-2036

この2036、今走っている中では一番番号が古いらしい。 うん、確かにデザインが古い。私は結構好き。

DSCF9587

DSCF9598これ、撮ったのは全部通学中、ほんとはやっちゃいけないことかも?

DSCF9678DSCF9389

5枚目、EF66-24DSCF9346

6枚目、EF65-2094DSCF9477

7枚目、EF66-124

8枚目、EF66-113DSCF9480こんな失敗もします。まだ下手そのもの。

DSCF9650

9枚目、EF65-2039?

電車内から撮影、周りの人のじろじろ見られる。「あれが鉄道マニアっていう人なのね」とか言う会話もきこえてくる。

はい、ぼくは鉄道マニアです、どうぞよろしく。

時刻表コレクション

| コメント(0) | トラックバック(0)

私は、実は ポケット時刻表を2012年5月ころからコレクションしています。

一部公開します。DSCF9276第1弾 東海道・伊東線。

DSCF9277

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCF9278

DSCF9279

DSCF9280DSCF9281

DSCF9282DSCF9283

DSCF9284DSCF9285

DSCF9286DSCF9287

DSCF9288DSCF9289

DSCF9290DSCF9291

DSCF9292DSCF9293

DSCF9294DSCF9295

DSCF9296DSCF9297

DSCF9298DSCF9299

DSCF9300DSCF9301

DSCF9303DSCF9304

DSCF9305DSCF9306

DSCF9307DSCF9308

DSCF9309DSCF9310

国府津は、6月頃に最後の1枚と言って渡されました。鴨宮はずっとコピーだったのが1月になってなんとちゃんとしたやつ!次の日も行ってみたら「あれ?」コピー。ちょっとレアかも。こんなのがあるから私にとっては魅力的。 と、いうことで第1弾終了。次は?

振り返り

| コメント(0) | トラックバック(0)

いやいや、とうとう年が明けてしまった。

今年もよろしくお願いします。

去年はどんな電車旅行をした年だったか。

[電車]

3月10日 小田原→神田→浅草→鬼怒川温泉→会津若松→郡山→黒磯→上野→東京 宿泊

3月11日 東京→静岡→豊橋→飯田→岡谷→新宿→小田原

 

8月25日 小田原→東京→ (夜行)

8月26日 白馬→南小谷→糸魚川→富山→高山→岐阜→大垣→明石 宿泊

8月27日 明石→姫路→佐用→津山→岡山→新見→備後落合→三次→広島→姫路→明石 宿泊

8月28日 明石→三宮→難波→和歌山市→近鉄難波→名古屋→小田原

 

9月14日 早川→伊東 宿泊

9月15日 伊東→宇佐美→網代→熱海→湯河原→早川

 

11月11日 小田原→東京→蘇我→木更津→上総亀山→(バス)安房鴨川→大原→上総中野→五井→大船→小田原

といったかんじ。8月、駅スタンプに目覚め、コレクションをはじめた。

やっぱ旅行はいいねえ。今年もいっぱい行こう。

鶴ヶ丘駅スタンプ

| コメント(0) | トラックバック(0)

image

高架できれいな駅なのに普通しか停まらない駅。

スタジアムがあるなら快速も止めたらいいのにと思う。

地図画像

 

 

 



駅スタンプのページ

堺市駅スタンプ

| コメント(0) | トラックバック(0)

堺市駅スタンプ

阪和線の中間駅。

快速が停車する。

 

地図画像


駅スタンプのページ

堺筋本町駅スタンプ

| コメント(0) | トラックバック(0)

堺筋本町駅スタンプ

 

地下鉄にもスタンプがある。都営地下鉄にもあるが、ここのは独特で面白い。

これはアサガオの形か?

地図画像

堺筋本町駅スタンプ

| コメント(0) | トラックバック(0)

堺筋本町駅スタンプ

 

地下鉄にもスタンプがある。都営地下鉄にもあるが、ここのは独特で面白い。

これはアサガオの形か?

地図画像


駅スタンプのページ

高松駅スタンプ②

| コメント(0) | トラックバック(0)

高松駅スタンプ②

 

2つ目のスタンプ。

さぬき高松うどん駅とはなかなかうるさい駅名だ。

本当は高松駅だと主張するためにJR四国高松駅と書いてあるのか?



駅スタンプのページ

高松駅スタンプ

| コメント(0) | トラックバック(0)

高松駅スタンプ

四国の要所高松は頭端式ホームで、JRとしては珍しい。

スタンプは

 

 

地図画像


駅スタンプのページ

丸亀駅スタンプ

| コメント(0) | トラックバック(0)

丸亀駅スタンプ

JR四国の標準的スタンプである。

3つも枠があってやっと図柄が書いてあるというのは面白い。

丸亀製麺とかいうのが名を振りまいている。

地図画像

児島駅スタンプ

| コメント(0) | トラックバック(0)

児島駅スタンプ

 

児島駅スタンプ。

ジーンズで有名なので、駅にも飾ってあった。

瀬戸大橋線が出来るまではJRが無かったかと思うと面白い。

1972年から1988年までは市もつい電鉄しかなかった。

 

塩田に立てられたのでまわりも綺麗に開発されている。

地図画像

鹿角花輪駅スタンプ

| コメント(0) | トラックバック(0)

花輪線の駅。

鹿角花輪駅スタンプ

ちょっと古っぽいデザインであるがなかなか思い切った図柄である。

押しやすくてよろしい。

地図画像


駅スタンプのページ

東福生駅スタンプ

| コメント(0) | トラックバック(0)

八高線の駅。

東福生駅スタンプ

 

電化開業の時に作られたものか。

10円玉みたいな葉っぱが書かれている。

拝島駅に置いてある。

地図画像


駅スタンプのページ

土浦駅スタンプ

| コメント(0) | トラックバック(0)

常磐線の中枢駅、土浦。と言いたいところだがそこまで大きいわけではない。

image

 

とてもきれいなスタンプ。

状態よし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地図画像


駅スタンプのページ