帰省 羽咋へ

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月27日

DSCF7087

DSCF7090冬の帰省は、金沢に寄ってからとなったので、両親より早めに行って鉄道を楽しむことにした。

まずは、無くなる可能性のある大糸線。

接続よく乗るには朝一、白馬にムーンライト信州で到着していなければならない。

特急あずさ色の189系 N103編成。座席は旧型。

←新宿方面・・・・・・編成・・・・・・・・白馬方面→

クハ188-602 - モハ188-39 - モハ189-39 -

モハ188-33 - モハ189-33 - モハ188-102

DSCF7078

製造銘盤、日立製作所昭和51年製。

これに乗る前に、小田原から新宿まで来たのだが、かなり危険な思いをした。国府津発の湘南新宿ラインに乗る。直通なので安心してしまい、ついうとうと。目が覚めたのは新宿駅でドアが開いているときで、混んでいる中ホームに出たら、発車ベルはもうなり終わっていたので、駆け込み降車をしたことになる。 しかし新宿で20分の余裕はあるといっても、一駅乗り過ごしたら危なかったと思う。

まあ、目が覚めてよかった。 そんな気持ちで慌ただしく乗車、また安心。しかし車両のことが気になって眠れない。結局寝たのは高尾から。

車内オルゴールもなりサービスがいいなと思えば、音程がとんでもなくて気持ち悪くなった。隣の人は、八王子で降りたのだが、そこで隣の人No.2が乗ってきた。 もう寝始めている人がいるというのにお菓子をぼりぼり、うるさくてしょうがないので注意した。

この日、南武線と武蔵野線が遅れていたので、接続をとって20分遅れ。 もう。って感じ。

車両番号の青字部分は僕が乗った号車。

12月28日

さて、なぜか目が覚めて窓を見たが暗くて何も分からず、そのままボーッとしていたら、「・・・コン!…・・・ガッタン!!!・・・・・キイーーッッ」

ものすごい音でびっくりしているうちにアナウンスが入り、「ただいま 当列車が鹿と衝突いたしました。 確認作業のため、少々停車いたします。 ・・・」 東北に行ったときもうぶつかったが、今回は踏み潰してしまったらしい。 あーあ 3:35のこと。

これで30分遅れ。

DSCF7099

気づいたらもう白馬に着こうとしていたので、準備。 まだ真っ暗で、雪もたくさん降っている。

1時間、沢山の 鉄 たちと待って、E127系が入線。image

←白馬方面・・編成・・糸魚川方面→

クモハE127-110 - クハE126-110

 

南小谷まではすぐ。 ポイント部分は雪がはさまらないよう 溶かしてある。

 

DSCF7162南小谷駅では36分待つ。

このキハ120、床がツルツル、雪のはさまった靴で車内を歩くと必ずすべる。 僕など転んでしまった。

←南小谷方面・編成・糸魚川方面→

キハ120-354 - キハ120-341

みんなに笑われながら、運転台の横に立ち、DSCF7180前を見る。

あっという間に糸魚川駅に着き、朝ごはんと電車の撮影のために1時間待つ。

 

DSCF7192その間にホームの端へ行って見たり、外に出たりして、楽しんでいた。 右はDD16。もう数が減っているので、貴重。

朝ごはんは、大糸線のホームで食べたのだが、本当に寒い。 駅員が気を使って声を掛けてくれたが、ぼくが大糸線を待っていると思ったのだろうか。確かに、次は2時間後である。DSCF7199

そうして来たのが475系国鉄交流電化地域色、あたり。

左は、銘盤。昭和42年製。

DSCF7205

座席。座席下暖房カバーがネジ止めでなく引っ掛けてあるだけなので、カシャカシャという金属音がうるさい。

ただ、窓側にも肘掛があるのは急行型ならでは。

{セソヌキ}もある。

DSCF7202

洗面。 台の横にあるのはタンツボか。

もう今となっては無用の長物である。

DSCF7154

車内。国鉄型ならではの落ち着き。

 

 

←糸魚川方面・・・編成・・・富山方面→

クモハ475-46 - モハ474-46 - クハ455-60

富山から高岡は521系、ハズレ。 DSCF7260

 

DSCF7258

←富山方面・編成・高岡方面→

クモハ521-12 - クハ520-12

高岡に着いたら、まず城端線に乗る。

風景はいたって普通、田舎。かなり雪が降っていて、キハ47もさすがに雪まみれ。

←高岡方面・・編成・・城端方面→

キハ47-27キハ47-1092

DSCF7267

DSCF7271

 

国鉄色と思っていたら、反対側はとんでもない色。

いす。急行型と比べてみてほしい。

 

 

 

 

 

DSCF7263

キハ47-1092銘盤。DSCF7279

富士重工 昭和55年製。

 

高岡に戻ったら、次は氷見線。

これまたとんでもない塗装。

景色はよかったが、雪で霞んでいたので、よく見えなかった。

 

 

DSCF7318なんともなく行き来して、また高岡。

 

きたのは413系。 これは当たり

←津幡方面・・・・・・・編成・・・・・・・高岡方面

クハ412-2 - モハ412-2 - クモハ413-2

DSCF7332

もう疲れてきて、何にも考えず津幡まで乗り、七尾線に乗り換える。 来たのは415系。

 

DSCF7341

113系からの改造。

交直電源切替のところは一旦車内が暗くなるので、ビックリ。とはいっても、放送はある。

 

←羽咋方面・・・・編成・・・・津幡方面→

クモハ415-810 - モハ414-810 - クハ415-810

 

羽咋からは、送迎バスで、「休暇村能登千里浜」 に行く。 ここで今日はお泊り。 掛け流しの温泉につかって、体を癒せば、明日も楽しめる。わくわく。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.minomusi.org/mt/mt-tb.cgi/1214

コメントする