種蒔き!
苗代に種蒔きしました。
いよいよ今年の稲作も本格開始、毎日田んぼに通って水を見る日々が始まりました。
昨日から水を入れていた苗代、代掻きはトラクターであっという間。トンボで均して
水が適当に抜けたら、昨晩から水を切っておいた種籾をぱらぱらと。
浸漬しておいたさとじまん2kg、さよむらさき100gのそれぞれ半分を、1m幅の30m、2mにという薄播きです。
とろとろで種籾が沈むのでどれだけ播いたか本当に見えません…
家に帰ってから足りるのか心配になったので計算してみました。
1㎏の種籾で35,000粒。必要な苗の本数は1本植えで20,000本弱。2mほどはビニール足りなくて外に出てます…
一昨年は16m1㎏でぎり(田んぼ増えた)、昨年は26m1.5㎏で余った。
んー、薄播きにしすぎたかも。苗箱に追加で播いておこうかな…
籾殻燻炭をまいて
強風で大変でしたが、2人がかりで穴あきトンネルをかけて(保温とスズメ・カモ除けのため)。
何回か使ったビニール…大穴が空いてるところにセンサーを差したので地温と水位をリモートで見れます。
本田のほうは、今日ハンマーナイフかけて、来週荒起こし、その後田植えまでに3回代掻きで草対策の予定でしたが・・・
JAのハンマーナイフが故障との連絡で借りられず。
ハンマーナイフで粉砕されるはずだったレンゲ…
畑のほうは
赤芽芋と里芋は植付済み。タケノコ芋と生姜を植える溝を掘りました
数日前に植えたズッキーニ
もらった肥料袋で防寒と防風と虫よけの行灯…支柱が足りなくなるので三角形
畑も準備が進んだので、今週中にナス、ピーマン、かぼちゃを植えます。いよいよ。わくわく。