種籾浸種開始
いよいよ今年の田んぼ始動です。
3月27日、行った先は港。
海水に入れて沈んだ籾だけを今年の種籾とします。
(浮いた籾はニワトリのおやつ。大喜びで食べていました)
玉葱収穫袋に入れて、コンバイン袋に入れて…田んぼの横の用水に沈めます。
3月30日朝の水温・・・10℃以上で積算温度100℃で発芽がはじまる。
この水温が続くなら7日半で発芽が始まりますので、ちょっと早すぎたかな…
今週末からは毎日、籾の様子を観察して、鳩胸状態になったら種蒔きまで冷蔵庫に入れます。
対岸の桜がきれいになってきました。レンゲも少しだけ咲いていますが、今年の冬は寒くてレンゲが消えてしまったところが多く、緑肥の効果は期待できなさそうです。残念。
真ん中あたりに筋状になっているのは、苗代部分を草刈りしたところです。
今週末は苗代部分の荒起こしをします!