みのむしログ
小田原でスローライフを営む「みのむしパパ」のBlog
2020/6/24 2020/7/8 家庭菜園
みのむし
今年の落花生・・・不作\\n そもそもソラマメの後に植えたので生育は悪い。 それに加えてにっくきサル共に何度も抜かれて・・・サルはこの植物...
記事を読む
米の保存は30kg入るネルパックで保存してきた。中に使い捨てカイロを入れて無酸素状態にして保存する。無酸素で保存すると、1年たっても味の劣化...
今年から念願の個人田んぼ。これまでの田んぼの少し上流、0.7反ほどの田んぼで独立。独立といっても、苗代作りや耕運機、線引きなど、以前の田...
開墾して以来3ヶ月。 待望のイモほり! どんな風にイモが入っているんだろう。興味津々。結構浅いところに固まって入っていました。ひ...
今年の苗代。先週の4/21に種まきをしてセルトレー200枚を設置。今年は一部もち米も作る。4日ほどで発芽した。順調らしい。保温シートの...
春の楽しみの一つ。梅雨の前に収穫します。 しかし今年はいまひとつ不作。モザイク病が出て、あまり太りませんでした。これで半年分あるかなあ・・・...
今年の稲刈りは10/6から。昨年より20日ほど早い。今年の稲は少々病気が出たが昨年並みといったところだろうか。昨年との違いは、暑い夏だったこ...
今年はエンドウ豆が豊作。GW位からピークで毎日食卓に並ぶ。昨年は不作だったのに何が違うんだろう。l今年のキヌサヤは2m近く伸びている。石灰を...
コロナでどこにも行けないGWを使って田んぼを拡大。今の田んぼのすぐ横の空き地を農地に戻すとの事なので、借りて田んぼにすることにした。初めは手...
週末農業、1反の畑は手作業では手に負えないので、とうとう耕耘機を導入。新車の軽トラ買って、小屋の材料はすべて新品、おまけに耕耘機も新車、これ...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト