みのむしログ
小田原でスローライフを営む「みのむしパパ」のBlog
2017/3/5 2017/5/4 小話
家の裏でコツコツ音が聞こえるので何かと思ったらアカゲラが来ていた。普通の一眼レフなので、めいっぱいズームしてもゴマ粒みたいだが綺麗に撮れた。黒白のハネに赤いアクセントがあり美しい。よく観察しているともう一羽、木をつついている鳥がいる。こちらはコゲラのようだ。地味だがこちらもきれいな鳥だ。身近なところでキツツキを観察できるなんて思いもしなかった。
みのむし
ママもいつの間にやら始めたみたい。パパのblogサーバなど見向きもせずにさっさと三木谷社長のところに行くとは。。。まあ、ほりえもんよりは堅実...
記事を読む
初期の電動自転車に乗っていたが、さすがに7年も経つとバッテリーがへたって来た。以前は満充電で10往復できたが、今では3往復がせいぜい。し...
毎年恒例の板橋秋の交流会へ。今年は予算縮小で開催は1日のみ。ママが事前に予約していた相模人形芝居「下中座」を鑑賞しました。 ...
のはずが・・・ 早川港でもワタリガニが捕れるらしい。海に産卵にきたモクズガニもシーズン。早速カニカゴ・カニアミを買って早川港へ出陣。カンパチ...
嵐の後の晴天、海の色も青く輝いている。とても暖かい一日だった。 とはいえあと10日で12月。薪ストーブに火を入れられるように...
ハルキが5年間続けてきたバイオリンをやめさせ、学習塾に入れる事にしました。正直複雑な気持ちです。Vnは5年間続けましたが、たぶん並みの...
とうとう来てしまった。サルの季節が・・・ まだ稼動しているらしい防犯Webカメラが捕らえた! それも4頭連続で子連れ・・・(結構かわいい)...
冬に収穫しようと思っていた裏山のコンニャク、結局手がつけられないまま、気がつくと花が咲いてしまいました。花が咲くとコンニャク芋は終...
今年の3月末は遅霜に見舞われました。この季節に5cm近い霜柱ができました。小田原の梅は壊滅的被害のようです。 庭のソラ...
裏山の藪を整理していたら枯れ木にサルノコシカケを発見。ハルキはこのキノコが一番怖いらしい。逃げ回っていたが何とかポーズ(笑)。 ネットで調...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト