みのむしログ
小田原でスローライフを営む「みのむしパパ」のBlog
2016/11/20 2017/1/6 家庭菜園
今年はゴボウが良くできた。深く伸びるので掘るのが一苦労だが、味・香りともに格別。ゴボウというと大きくても直径2cmくらいのものかと思っていたが、できたゴボウは太さ5cm近い。太いところはふんわりした感じで蒸し物にしても美味しくいただけた。
みのむし
4月末に種まきしたイネは一ヶ月ほどで15cmくらいに育ちました。同じように撒いたのにムラがあるのはなんででしょうね。ぬかるんだ苗代からこの苗...
記事を読む
春の楽しみの一つ。梅雨の前に収穫します。 しかし今年はいまひとつ不作。モザイク病が出て、あまり太りませんでした。これで半年分あるかなあ・・・...
ハート型のトマト、名づけてハートマト。byハルキ 口説きネタには最高だなあ、、、けど今更使い道が無い。。。 byパパ 今年もトマトは豊作。...
春に菜の花系の野菜から落ちた種が成長。虫も寄せ付けず、すごい勢いで伸びている。しかし、見たことが無い野菜だ。カブのような本体から大きな葉...
足柄農の会に参加して念願の米作り。水田は畑と違って水の確保が必要で、近隣の農家との水の分配など素人には手が出しにくい世界です。いくら休耕田で...
畑の小屋に壁を取り付ける。単管パイプの骨組みにどうやって壁を付けるのか悩んだが、基本屋根と同様垂木をサドルバンドで固定しその上から波板を打ち...
庭のブロッコリー、 ここまで大きいのは初めてです。 大きくなりすぎると枝が伸びて味は落ちますが それでも甘くて味の濃いブロッコリー...
梅雨時に収穫する麦類。これから気温が上がり虫が湧く。麦は収穫後の熟成期間に酸素が要るとか要らないとかで、真空パックにしてしまうのも心配。やは...
今年の苗代。先週の4/21に種まきをしてセルトレー200枚を設置。今年は一部もち米も作る。4日ほどで発芽した。順調らしい。保温シートの...
ママの自家製梅干。農の会のメンバーから購入した小田原の無農薬梅。今年は砂糖も加えて甘めに漬けた。はじめ黄色い梅も漬け込んだ後に干すと、きれい...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト