

今年はもち米も収穫。分け前が14kgもあるのでかなり食べられる。早速もち関連の機器を導入。
導入したのはエムケーの餅つき機「かがみもち」(RM-10SN)。ママが色々比較してこれに決めたようだが決めては不明。もち米の蒸しからつきまで一連の作業がこれ一台でできる。他にもおこわやうどんの練りもできるようだ。ただし蒸しの水分量は一定で、もちの固めや柔らかめなどのきめ細やかな調整はできないようだ。
それからもう一つ、熱いもちを簡単に切り分けられるエムケーの「もちカッター」も導入。パパはこの装置の効用には多少?だったが、ママが導入判断。ママはこういったアイテムが結構好きだ。



後始末が心配だったが、少しもちを乾かすとパリパリとはがれて簡単に掃除ができた。
もち米はまだまだある。これからは、もちパーティーが我が家のイベントに加わりそうだ。
<追記 2013.11.2>

出来立ての餅で餅パーティー第二弾。今回は、あんこ、ずんだ、きなこ、くるみ、エゴマ、エビ、納豆の7種類で餅のフルコース?に。つきたての餅はやはり美味い。もちカッターならではの楽しみ方でもある。
しかし、これだけ食べると腹持ちが良く、翌朝もおなかが空かないのが面白い。