みのむしログ
小田原でスローライフを営む「みのむしパパ」のBlog
2013/8/31 家庭菜園
ダンボールコンポストの堆肥から勝手に生えてきたカボチャが大豊作。大小20個以上採れた。昨年はサルにたくさんお持ち帰りされて悔しい思いをしたが、今年はカボチャをネットで包んでおいた結果、被害ゼロ。 カボチャのつるの総延長は20m以上あった。つるの途中で地面に接しているところから根が生え、大元の株が枯れても成長する。種は堆肥の中で生き残るし、たくましい野菜だ。
みのむし
以前単管で農業小屋を製作したが、手狭になってきたのと、新たにトラクターも導入することになったので、小屋の増築と扉をつけて施錠できるようにした...
記事を読む
ママがシイタケを発見! というのも、去年の冬に仕込んだシイタケの原木。雑菌が周ったので裏山に放り投げていたものから、何と生...
ビニールハウスのトウモロコシが 最盛期。採れたての甘くてジューシーなトウモロコシは売っているものとは一味も二味も違う。 2年...
畑のビニールハウスで育てようと発芽させたトウモロコシ。暖かい室内で、ママは赤ちゃんを愛でるように大事に育てている。朝になると葉の先に水滴...
ママが収穫時に落ちてた稲を拾い集めて、一束ほどになったので、脱穀・籾摺り実習してみました。 脱穀は牛乳パックで、穂をつかんで一...
いよいよ暑くなってきた。雑草の繁殖も旺盛になる。陸上性の雑草は深水にすると駆除できるが、コナギ等の水生雑草の除草が必要。周囲の田んぼは除...
目指せ農家、ということで畑を拡張。これで畑も一反ほどの面積となった。こんなに広い畑どうするのか?!、まだ作付け計画も販路も何も決まっていない...
初めての味噌作り。関西風の白味噌とノーマルな赤味噌を作る。もちろん自家製の大豆と米麹を使う。ポイントは麹作り。ワインクーラーを使って、ひよこ...
庭でイチゴが採れた。一度冬を越さないと実がならないはずだが・・・。ゆっくりゆっくり熟すのでとても甘い。
田んぼの生育は今のところ順調。一番日当たりの良い角のところでは、かなり穂が出てきた。おそらくこの近辺では1番早い出穂だろう。 ...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト