みのむしログ
小田原でスローライフを営む「みのむしパパ」のBlog
2011/8/1 食べ物
今年は梅雨明け以降気温が低く、ウリ科の野菜が調子良い。庭の畑ではかぼちゃの花盛り。ズッキーニの花はイタリアでも食べたことがあるが、かぼちゃも同様と判断。 フィオリディズッカは、花にチーズなどを詰めてフリッターにするみたいだが、面倒なのでイタリアトマトと合わせてシンプルなグラタンにした。 なかなかいける。ほんのりとした苦味と、チーズの相性がとても良かった。
みのむし
春本番。アスパラガスが採れだしました。今年は少し遅いかな? 採れたてのアスパラガスは甘みといい風味といい、スーパーのものとは全く違いま...
記事を読む
今日は田んぼの籾洗いと苗床作り。キャタピラー式のトラクターの運転も一通りマスター(と思う)。しかし今日は花粉症がひどい。くしゃみ・鼻水が...
先週すぐ近くの川で拾ったモクズガニ(ずがに)。田んぼの水路で1週間、カボチャを与えてきれいにし、いよいよ食べる。実は2週間前に毛ガニ程ある巨...
今年は豆が良い。初春の気温が高く、梅雨前に低音が続いたためか、実付きがよく、株が弱らないまま長く収穫できている。ソラマメはいつもサルにや...
神戸の異人館街の中にある飲茶の店、「オールド香港レストラン」へ行った(正月)。3000円の飲茶バイキングを楽しむ。 まず前菜類がいろいろと出...
ママの自家製梅干。農の会のメンバーから購入した小田原の無農薬梅。今年は砂糖も加えて甘めに漬けた。はじめ黄色い梅も漬け込んだ後に干すと、きれい...
芋焼酎は「小牧」と決めていますがちょっと浮気。先日のとある飲み会で社長が森伊蔵を超えるかも、と言っていた八千代伝。早速仕入れてみました。森伊...
この季節、稚内のカニの水揚げは終わりに近いのですが、年末商戦、生簀のカニをじゃんじゃん湯がいて出荷しているようです。 並...
近所でゼンマイを発見しました。摘み取った跡があるので、たぶん間違いないでしょう。ポキン・ポキンを折りながら楽しく収穫。毛むくじゃらで、ち...
久しぶりに「天ラ」行ってきました。 もともと天理の国道沿いに夜になると出てくる屋台ラーメン。何度か深夜に車を飛ばして食べに行ったよなあ~、な...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト