みのむしログ
小田原でスローライフを営む「みのむしパパ」のBlog
2011/7/27 小話
日中の暑さを少しでも緩和しようと、屋根冷却を導入。ガーデニング用の散水ホースを買ってきて屋根に設置してみた。 日中の屋根の温度は60℃を超える。散水による表面の冷却効果は絶大。しかし止めると数分後には乾いて高温に戻ってしまう。冷却には散水し続けないとだめなようだ。 しかし電気代を節約して水道代が跳ね上がるなんて笑えない。撒いた水を回収し再利用できるようにしたいが、ちょっと大掛かりなので、思案中。
みのむし
朝から外はヘリコプターで騒然としている。すぐ近所を通るのでふらりと見物に出た。すると近所の人もたくさん出ていて正月の挨拶と相成る。髭も剃らず...
記事を読む
今日は本当に良い天気。海がキラキラ、マーブルの模様のように輝いていました。 朝晩はまだまだ寒いですが、日が長くなっ...
コロナ禍で外出しない静かな新年。ベランダから初日の出を拝みました。ママの作ったおせち料理、野菜はレンコン以外は畑のもの。贅沢なものはありませ...
ハルキの誕生プレゼントのひとつ。LEGOマインドストロムシリーズのテクノロジーリソースセット。超面白そう!!!。レゴはパパも小さい頃相当遊ん...
初期の電動自転車に乗っていたが、さすがに7年も経つとバッテリーがへたって来た。以前は満充電で10往復できたが、今では3往復がせいぜい。し...
武者行列の後は、小田原の4神社(松原神社、大稲荷神社、山王神社、居神神社)でお祭り。うちは居神神社。 男たちは超気合を入れて神輿を担いでい...
玉虫がやってきた。重そうなお尻をぶら下げてブーンと飛んでくる。最近でこそこういった色は見慣れたものだが、昔はさぞショッキングな色だったに違い...
土間の障子を張り替えました。この前張り替えてから2年。障子紙がかなり黄ばんでいました。フレームの汚れてきたのでストーブの灰汁で洗いました。 ...
連日連夜の故障対応、苦境に立ち向かうヒューマンリレーションの大切さを実感しつつ、こう連日起こるとさすがに前向きに考えにくくなってくる・・・ ...
我が家のにわとりの初たまご。たぶん一番大きいやつの卵だろう。3月にひよこだったので、約半年で産んだ。はじめは小さい卵かと思っていたが、いきな...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト