みのむしログ
小田原でスローライフを営む「みのむしパパ」のBlog
2009/1/12 食べ物
気温も下がり冬の野菜が美味しい季節になりました。カブ・チンゲンサイ・ニンジンとコンソメ少々のシンプルスープ。なのに味は驚くほど濃厚です。夏のラタティーユ同様に冬野菜の美味しさに感動しました。
Blogサーバを更改しました。文字のエンコードタイプも古くそろそろ限界でしたので・・・。しっかし時間がかかりました。ということでテスト投稿も兼ねて・・・
みのむし
裏山を散歩していたらハルキがマンネンタケ(霊芝)らしきもの?を発見!さすがキノコ嫌いだけあって目に入るんですね。天然物、大きさ20...
記事を読む
今年は各地で松茸が豊作。気仙沼で松茸豊作・値崩れ中との事なので、ママが森林組合に問い合わせたら、もう終わってしまったとの事。 ...
神奈川県水産技術センター相模湾試験場のイベント「四季の魚・親子料理教室」に参加。この日はママはオーケストラの練習で、パパとハルキで参加。ちょ...
楽しみな豆の季節になった。甘いスナップエンドウを食べていると春を感じる。今年は黒い毛虫が出たが生育は順調のようだ。当然電気柵でサルよけは万全...
おすそ分けでいただいた「ちまき」と「あく巻き」が偶然いっしょに。パパもママもこの系統のお菓子?が大好き。 ちまきは全国各地いろんなものが...
伊勢から送ったイセエビが届いた。一日経っているが皆元気。箱を空けるとゴソゴソ動き出した。 調理はシンプルに塩焼きにする。生...
今年はトウモロコシをハウスで栽培。水遣りが大変だが、風で倒れることも無く、サルに食われることも無く、順著に生育。ストレス無くすくすく育っ...
ハルキとママは帰省。パパは今日から一人暮らし。冷蔵庫には大量のアンコウ・・・。日も傾きそろそろ夕飯の準備。馬鹿でかい口・ワニのようなギョ...
麻布で研修のときに楽しみなのがこれ。ここの濃厚なチョコレートケーキが大好き。 手前が定番のサンフォアキン。チョコケーキというか生チョコに近...
裏山にどんどんはびこって来る厄介者。この竹は脆くて畑の支柱にもできないし節には棘があり痛い。今頃裏山のあちらこちらに生えてきたので整理する。...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メールアドレス *
サイト