クワの葉をたくさん食べます。クワの葉があれば全く脱走しません。葉を食べている姿に結構癒されます。ボーっと眺めてしまいます。
このカイコって人間の手が入らないと生きていけないんですね。クワを食べ終えると、ひたすら繭を作り、サナギになって、羽化した成虫は食えず・飛べず、交尾して卵を産むのみ。パパは恥ずかしながら知りませんでした。
ところで学校ではカイコの飼育で何を教えるんでしょうかね?人に依存している生物で生命の尊さを説くのはちょっと違うかなあ・・・、それとも繭を湯がいて糸を取って、死んでしまうさなぎを見て、人間ってこういうものなんだよ、って教えるのかなあ・・・ ちょっと興味あり。