みのむしログ
小田原でスローライフを営む「みのむしパパ」のBlog
2007/9/19 家庭菜園
みのむし
春の楽しみがスタート。採れたてのスナップエンドウは甘みが格別。収穫後は刻一刻と甘みが減るので時間との勝負だ。 今年は春先の大...
記事を読む
ママがどこかで食べて美味しかったというタカキビ。トウモロコシのような感じだが、出来る実は全く違う。収穫時期が分からなかったが芽が出てきた...
庭で勝手に生えてきました。始めはタワシのようなトゲトゲの実だったので正体不明でしたが、見る見る大きくなって、しまいにはゴロンゴロンと全部で5...
庭でイチゴが採れた。一度冬を越さないと実がならないはずだが・・・。ゆっくりゆっくり熟すのでとても甘い。
今年は種まきの1週間前に苗代つくり。鶏糞を少々まいて、あとはトラクターの仕事。1.3m幅の苗代を1m間隔で4本作りました。 ...
今年は丸いズッキーニを栽培。こんなふうに実がつきました。 たわわに実ったなんとかやら。 ほおっておくとどんどん大きくなる。収穫適期はいつな...
今年の玉ねぎはいまひとつでした。。。 収量は去年の半分以下。ほとんどが塔立ちしてしまって保存性もよくありません。 ...
今年のそら豆は久野の畑で栽培。芽かきも摘心も虫取りもせずに放任しているが、サルに摂られないせいか、結構な収穫になった。スーパーでは30粒程度...
田んぼの横の栗林でたくさん拾いました。虫の入った栗、古くなった栗を選別して、全部で11kg。袋詰めして小田原まちなか市場に出します...
春に菜の花系の野菜から落ちた種が成長。虫も寄せ付けず、すごい勢いで伸びている。しかし、見たことが無い野菜だ。カブのような本体から大きな葉...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト