みのむしログ
小田原でスローライフを営む「みのむしパパ」のBlog
2007/9/1 DIY
近所の空き地で切られた孟宗竹をママがもらってきた。これでハルキの夏休みの宿題をつくった。 水分の残った竹は思いのほか切り難い。ハルキの工作の予定がパパも必死に。やっとこさ切った竹にハルキが穴を開けて紐通して完成。 これも竹馬と思っていたが、正しくは竹ぼっくりと言うらしい。昔、空き缶で作った事があるなあ。今は殆どアルミ缶なので無理だろうけど。。。 パパも乗ってみた。紐のテンションをうまく調整しないとこける。で、こけた。。。
みのむし
秋葉のパーツ屋でバーブラウンのOPA2604が安かったので衝動買い。手持ちのCDプレーヤー・DACのKENWO...
記事を読む
神奈川や静岡で農産物の放射能が検出されている中、我が家の畑、農の会の田んぼで放射能が出ていないかどうか気になっていた。放射線量を正確に計測す...
横に見える建築廃材(いまだに残ってる)で作りました。 電動ノコで切って、カット&トライで採寸して、カンナで削って、コーススレッドという...
ちょっと気になっていたGPSロガー(SONYのGPS-CS3K)をママに反対されつつ小遣いで購入しました。 このGPS、添付ソフトとのソリ...
パパはうれしい!念願の石垣が完成したのだ。 素人に石垣なんて作れるんだろうか、重い石を重ねるのは骨が折れそう、石はどこから調達する?、とか...
ママの指令でGWに鶏小屋をDIY。こんなに大きなものを作るのは初めて。庭や家の見栄えが大きく変わるのでパパは躊躇していたが、ママは平気。早く...
OCN-ADSLセット3Mが安かったのでplalaを止めることにしました。 以前のホームページアドレス(は4月20日で廃止します。今後はに変...
バイオリンの練習を手軽に録音再生できるレコーダーがほしかった。複雑な機能は一切要らない、ポンと録音してポンと再生できるだけ良い。イヤホンは煩...
オーケストラ練習の録音をいつも手持ちのMDで録音しているのだが、mp3化してWebにUPする手間が大変。。。なので先日、Think Pad...
ちょっと早いけどハルキのクリスマスプレゼント。ママが設計・製作。パパは工作精度の要る家具は技術的問題で反対だったがママは妥協しない・・・。マ...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メールアドレス *
サイト