みのむしログ
小田原でスローライフを営む「みのむしパパ」のBlog
2007/8/5 家庭菜園
みのむし
今年の苗の生育はまあまあ、なぜか少し小さめの生育となったが、植えるには十分な大きさになった。 今年はレンゲの緑肥をやってみた。1代かき...
記事を読む
ママが畑で米ぬか堆肥を撒こうと、袋をひっくり返したところ 中から野鼠が出てきたと。。。 作物や肥料を食い荒らすにっくき鼠だが、母...
週末農業、1反の畑は手作業では手に負えないので、とうとう耕耘機を導入。新車の軽トラ買って、小屋の材料はすべて新品、おまけに耕耘機も新車、これ...
今年は天候不順ですが、雨よけの成果か、トマトは豊作です。ママが大量のイタリアトマトを瓶詰めにしました。皮を湯むきして、刻んで、そのまま瓶詰め...
ママがシイタケを発見! というのも、去年の冬に仕込んだシイタケの原木。雑菌が周ったので裏山に放り投げていたものから、何と生...
今年も堆肥積み。ハルキと毎週・毎週、裏山へ落ち葉拾いに。重労働ですがお宝集めのようで楽しい。これが来年の肥料になると思うと得した気分...
数週間前からアスパラガスの芽が出だした。アスパラガスは球根性で、一つの球根から数本のアスパラが生えてくる。昨年10株以上植えたのだが、芽が出...
目指せ農家、ということで畑を拡張。これで畑も一反ほどの面積となった。こんなに広い畑どうするのか?!、まだ作付け計画も販路も何も決まっていない...
かちんかちんに踏み固められた山土の上に砂利土が敷き詰められている。いかに開墾するか?! これが こうなった しかもほとんどおじいちゃん一...
畑のビニールハウスで育てようと発芽させたトウモロコシ。暖かい室内で、ママは赤ちゃんを愛でるように大事に育てている。朝になると葉の先に水滴...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト